「子供用の電話番号がない状態で、LINEを登録するにはどうしたらいいの…?」
このように悩まれる保護者の方は多いです。
この記事では、子供用の電話番号なしでLINEを登録する方法や代替アプリについて、わかりやすく解説していきます。

けい元携帯ショップ店長
2児(小学生と中学生)の父。携帯業界で10年以上の勤務経験があり、2014年から10社以上利用している格安SIMマニア。2019年に格安SIMのブログを立ち上げてから、気がつけば5年以上も毎日格安SIMの比較ばっかりしています。
子供用の電話番号なしでLINEを登録する方法【2025年最新版】
子供用の電話番号なしでLINEを登録する方法は、4つあります。
固定電話の番号を利用する
1つ目の方法は、固定電話の番号を利用する方法です。
LINEの登録には、通常「SMS認証」が使われますが、「通話認証」を利用することも可能。
そのため、SMSを送受信できない固定電話でも子供用のLINEを登録できます。
親や家族の電話番号を使う
2つ目の方法は、親や家族の電話番号を使う方法。
1つの電話番号で1つのLINEアカウントしか作れないため、LINEを利用していない方の電話番号を利用することになります。
もし、ご家族の誰かが2枚のSIMカードを利用する「デュアルSIM」運用をしていてLINEを使っていない番号があるなら、この方法が使えます。
SMS対応の格安SIMを用意する
3つ目の方法は、LINEの認証に必要な「SMSが使える格安SIM」を新たに契約する方法です。
格安SIMは、通話機能を付けるかどうかで若干料金が変わってきますが、どちらを選んでも毎月1,000円以下で維持することができます。
機能 | 格安SIM | 月額料金 |
---|---|---|
通話・SMS・インターネット | LINEMO(ラインモ) | 990円~ |
SMS・インターネット | mineo(マイネオ) (シングルタイプ) | 880円~ |
格安SIMを契約すると、子供用のLINEが登録できるほか、外でも連絡がとれるようになり安心ですね。
裏ワザを使う【※リスクあり】
4つ目の方法は、裏ワザを使った方法。
最近ネット上で紹介されている方法ですが、LINE登録時に選択する「国」を日本以外に設定し、電話番号を使った認証を回避するものです。
実機で検証してみましたが、「Bahrain(バーレーン)」や「Denmark(デンマーク)」「United Kingdom(イギリス)」などを選択することで、電話番号の入力が求められませんでした。
しかし、この裏ワザには「アカウントの利用停止」や「友だち追加やトーク履歴のバックアップなどの機能制限」「LINE公式のサポートを受けられない」など、さまざまなリスクが存在します。
そのため、お子さんに使わせるLINEは、正規の方法で登録することを推奨します。
子供用の電話番号なしでLINEを登録する際の注意点
子供用の電話番号なしでLINEを登録するには、次の3つの注意点があります。
LINEに登録済みの電話番号は利用しない
LINEに登録できる電話番号は、1つのアカウントに対して1つの電話番号のみ。
すでにLINEに登録している電話番号で子供用のアカウントを作ってしまうと、元利用者のLINEのデータはすべて消えてしまいます。
よくあるのが、親の電話番号を使って子供のLINEアカウントを登録し、親のLINEのデータが消えてしまうパターン。
以下の手順で、ご自身のLINEにどの電話番号が登録されているか確認できるため、その番号は使用しないようご注意ください。
- LINEアプリを開き、「ホーム」をタップ
- 右上の「」をタップ
- 「アカウント」をタップ
- 「電話番号」を確認
Facebook認証はできなくなった
以前は利用できていたFacebook認証ですが、現在使えなくなっています。
現在は、やはり電話番号を使用した認証が必要です。
友だち追加の設定を見直す
初期設定のままだと、知らない人が勝手に友だちになってしまう可能性があります。
以下の手順で、LINEの友だち追加方法を変更できるため、ご確認ください。
- LINEアプリを開き、「ホーム」をタップ
- 右上の「」をタップ
- 下の方にある「友だち」をタップ
- 「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」をタップして、オフに変更
友だち自動追加 | 子供の電話帳に登録している相手が、自動的にLINEの友だちになる設定 |
---|---|
友だちへの追加を許可 | 子供の電話番号を電話帳に登録している相手が、自動的にLINEの友だちになる設定 |
子供用の電話番号なしで登録できるLINEの代替アプリ
もし、LINEにこだわらないのであれば、電話番号なしで登録できる代替アプリを使用する方法もあり。
下記2つのアプリは、電話番号なしで登録・利用できるため、LINEの代わりに使いやすいです。
Discord | Google Chat | |
---|---|---|
メッセージ | ||
通話 | ||
ダウンロードリンク |
親も子もiPhone同士なら、最初からインストールされているアプリで、メッセージも通話も可能。
Apple社のサービスなので、安心して利用できます。
iMessage(メッセージアプリ) | Face Timeアプリ | |
---|---|---|
メッセージ | ||
通話 | ||
ダウンロードリンク |
外出先での連絡には「SIM契約」が必要
これまで紹介したLINEや代替アプリの利用には、インターネットに接続する必要があります。
SIM契約がない状態では、Wi-Fiに繋がる場所でしか使えません。
そのため、外出先でもお子さんと連絡をとりたい場合、SIM契約が必要です。
子供のLINE登録におすすめの格安SIM
ここからは、外出先でもLINEや代替アプリを使えるよう、子供におすすめの格安SIMを厳選して紹介していきます。
LINE利用に適しているのは「LINEMO(ラインモ)」
LINEMO(ラインモ)は、LINEを使う子供のスマホにぴったりの格安SIMブランド。
ほとんどのご家庭が、月額990円で維持しています。
- LINEはギガ消費ゼロ&速度制限なしで利用可能
- ソフトバンクが自社回線で提供しており、通信速度・安定性ともに良好
料金重視なら「楽天モバイル」
楽天モバイルは、子供が契約すると月額料金が非常に安くなる格安SIMブランド。
データ使用量 | 小学生 | 中学生以降 |
---|---|---|
3GBまで | 638円 / 月 | 968円 / 月 |
20GBまで | 2,068円 / 月 | 2,068円 / 月 |
20GB超え(無制限) | 3,168円 / 月 | 3,168円 / 月 |
楽天モバイルの自社回線を提供しているため、通信速度はいつでも快適。
LINEや代替アプリでの連絡をスムーズに行えます。
子供用の電話番号なしにLINEを登録する方法のまとめ
LINEMOの登録には、どうしても「電話番号が必要」です。
必要な電話番号は、「子供用の電話番号」ではなく、下記の番号で問題ありません。
- 固定電話の番号
- 親や家族の電話番号
- SMS対応の格安SIMの電話番号
ただし、LINEに登録していない電話番号を使用してください。
LINEに登録している電話番号を使用すると、元利用者のLINEのデータはすべて消えてしまうからです。
また、ネット上で紹介されている「国」設定を変更したLINEの登録方法は非推奨です。
一次的にLINEが使えても、最悪の場合、アカウントが利用停止となるリスクが考えられます。
LINEに登録する電話番号が用意できない場合は、格安SIMで安く電話番号を取得するといいですよ。
ブランド名 | LINEMO(ラインモ) | 楽天モバイル |
---|---|---|
特長 |
|
|
公式サイト | https://www.linemo.jp/ | https://network.mobile.rakuten.co.jp/ |